あやしいものやのてんしゅ
怪しいもの屋の店主

編集 履歴

登場作品 実況パワフルプロ野球2010, パワフルプロ野球2024-2025
登場シナリオ プロ野球12球団編 , プロ野球12球団編(2024)
所属 怪しいもの屋
ポジション 個人商店主 / 1B(メイン)、2B(◎)、OF(○)
利き手/足 右投右打
誕生日 不明

概要

・・・なんで?

 パワプロ2010サクセスモードの東北楽天ゴールデンイーグルスシナリオ「神樣、仏様、ラッキーアイテム様!」にほんの一瞬だけ登場する謎の女性。ただの一言もセリフを発さないため、同シナリオをプレイしたとしてもその人となりを推測することは極めて困難である。
 姫野カレンから「かの有名(?)な占い師の方」と言及されている通り名の売れている占い師らしく、また、そのあからさまな呼称から「怪しいもの屋」なる店舗を経営していることは推察できる。
 楽天シナリオのキーアイテムである赤い手編みパンツには彼女の「地球をまるごと破壊できるぐらいの願」が掛けられており、運に見放され万年補欠だった坂本ゲンは、そのパンツを手に入れた途端に主将兼4番として甲子園を制覇し、プロ入り後には高卒1年目にして開幕一軍入りを果たした上でタイトル争いを演じるという順風満帆な野球人生を送るようになった。

 そんなモブキャラ中のモブキャラであった彼女が2021年第7回パワプロ人気投票と共に開催された歴代パワプロキャラ投票にノミネートされ、なんと1位を獲得。パワプロアプリにイベキャラとして実装されることとなった。
 その際のコメント「・・・なんで?」からは、誰もが共感するであろう困惑が滲み出ている。ちなみに、これが彼女にとって初めての台詞である。

パワプロ2010

 先述の楽天シナリオ「神樣、仏様、ラッキーアイテム様!」において、坂本ゲンと友情を結んで改心させ(=ラッキーアイテム赤いパンツが何者かに盗まれて腑抜けたゲンを、主人公が突飛な方法で励まして吹っ切れさせる)、その上でミスターイーグルスの称号を得るとエピローグに登場するようになる。

エピローグ

 主人公とゲンの前に現れた姫野カレンの口から例の赤パンツはカレンが手編みして作ったもの(その名もカレン手編みコレクションNo.5『バラのような真紅』)であることが明かされるのだが、その際、カレンの依頼に従って「地球をまるごと破壊できるぐらいの願」を赤パンツに掛けてくれた占い師として言及されて立ち絵が登場。回想に一瞬登場するだけでセリフはなく、唐突に出てきた立ち絵に対し「……ダレ?」と主人公からツッコまれるだけで出番は終了となってしまう。
 ちなみに、ゲンは正体がカレンのパンツだと知ったことで赤いパンツへの未練を完全に断ち切ることができた。

 本シナリオ中の描写のみでは、ゲンの快進撃のうちどこまでが店主のおかげなのかについてはっきり言い切ることはできなかったのだが、アプリにおいて(後述)彼女のアイテムによりもたらされる好影響はあくまでプラシーボ効果(=自己暗示)によるものであると本人の口から明言されることとなった。

これは、かの有名(?)な占い師の方に……

その方に、地球をまるごと破壊できるぐらいの願を掛けていただいたシロモノですわ!
よって、アナタが触れられるモノではありませんの!気分が悪いですわ。
ワタクシ、これで失礼しますわっ!

パワプロアプリ

通常バージョン

怪しいもの屋の店主とは怪しいもの屋の店主である。有名な占い師でもあるらしい。アニバーサリー投票優勝キャラ。
(パワプロアプリN〜PRのプロフィールより)

正体不明の占い師。怪しいもの屋を経営しているらしいが誰もその店を見たものがいないという。アニバーサリー投票優勝キャラ。・・・なんで?
(パワプロアプリSR〜PSRのプロフィールより)

ユニークボーナス:やはり見た目がすべて

 まさかの選手キャラとして2022年ハロウィンに[秘密兵器]虹谷彩理と同時実装。守備力のみギリギリFのほぼオールGという貧弱な能力が話題となった。イベントでは「怪しいもの屋の店主」という名前そのものがイジられていたり、ユニークボーナス名では実装の経緯がイジられていたりと、メタいおふざけ要素が随所に散りばめられている。

 本作において、長らく謎のままであった仕事内容について詳しく述べられることとなり、願掛けを通じてアイテムに「霊力」なるエネルギーを込めていること、しかし「霊力」は決して万能ではなく、もたらされる好影響自体はプラシーボ効果によることが本人の口から説明された。ということはつまり、「霊力」という概念が実際に存在するかどうか、もしあったとして彼女が実際に「霊力」をモノに込めることができているかどうかを確かめることは不可能であり、「霊力」うんぬんは全くの作り話であることも十分あり得る。まさに「怪しいもの屋」としか言いようのない、全くもって食えないキャラクターとなっている。

 ちなみに、彼女のダン&ジョン高校におけるスキルは根性と道具知識であり、霊力は持たない

自己紹介

 グラウンドにて明らかに野球とは関係なさそうな風体の女を見かけた主人公は、「ちょっと、そこの人!野球部と無関係な人は、勝手にグラウンドに入らないで!」と注意。すると、怪しいもの屋の店主と名乗ったその女は、自らが歴とした野球部員であると主張する。

フフフ、『そこの人』とは失礼な。私の名前は怪しいもの屋の店主。ちゃんと名前で呼んでくださらないと。
そして私はこの夏から野球部の一員。立派な関係者なのですよ。

 言われてみれば何度か見かけたことがある気がすると認め、それならばとローブを脱いでユニフォームかジャージを着用するよう求めると、これを脱いでしまっては何者かわからなくなってしまうとメタ気味の発言が飛び出す展開に。このローブこそが自分のユニフォームなのだと言い残して彼女は去っていき、残された主人公は、「そもそも『怪しいもの屋』っていったいなんなんだよ」と誰もが思い浮かべるであろう根本的な疑問を口にするのであった。

いいえ、私は怪しいもの屋の店主!着替えてしまっては、何者かがわからなくなってしまうではないですか。

全レアイベント『君の名前は?』

 店主に「怪しいもの屋」と呼びかけると、相手を職業名で呼び捨てにするのは差別に当たるので、さん付けすると良いと注意された主人公。言われた通り「怪しいもの屋さん」と呼ぶと、今度はただの従業員でなく店の主人であるという情報が抜け落ちていると指摘され、「あーもう!『怪しいもの屋の店主』じゃ呼ぶときにいちいち長いんだよ!」と癇癪を起こしてしまう。そこで彼女から、愛情を込めて『店主』と呼んでくれるならそれでもかまわないと告げられることとなり……。

  • 「店主❤︎」を選んだ場合、「愛情が足りないので却下です」と拒絶されてしまい、「あー、もう!本当に面倒くさいなぁ!」と爆発。
  • 「店主ちゃん」を選んだ場合、「それは・・・ありですね」「響きが悪くないですね」と意外に好評を博するも、「『ちゃん』の後ろを上げる感じにするとさらにいい感じになりそうです」とさらに要求を重ねられてウンザリ。
  • 「店主さま」を選んだ場合、「お、おお・・・もう一度お願いします」「いい感じです。さあ、恥ずかしがらずにもう一回!」とせがまれてウンザリ。

 いずれにせよ、そもそも何の用で話しかけてきたのか尋ねられて、呼び方の話に気を取られているうちにすっかり忘れてしまったことに気づく展開となり、これを商機と見た彼女から、怒涛のセールストークで記憶力を強化するという赤パンツを売り込まれ、野球部で商売をするなとツッコむ羽目になるのであった。

ところで私は記憶力を強化する霊験あらたかなパンツを持っています。
はい。赤い毛糸で編んだもので、冬は暖かく夏はサラサラの優れものです。
今なら、なんとたったの五千円であなたにお譲りしましょう!

Rイベント『あやしい売り物』

1回目

 練習試合にて三振を喫し、イマイチ調子が出ないと嘆く主人公。「当然ですね。あなたは『つかれて』いますから」「疲労しているということではなく、何かにとりつかれているという意味ですよ」と店主に告げられた彼の反応は……。

  • 「そんな、まさか。」を選んだ場合、一笑に付してみせるが、「信じられないのも無理はありません。しかし、事実なのです」と言い切られ唖然。結局どうしたらいいかアドバイスを乞うこととなる。
  • 「とりついてるって、どんなのが?」を選んだ場合、選択肢の通り何が取り憑いているのか尋ねることに。「無数の目と口を持ち、剛毛の生えた全身からは絶えず粘つくみどり色の体液がにじみ出し・・・」と耳にするのもおぞましい形容を並べられ、「よくそんなの思いつくなあ」と信じていない素振りを見せつつも(※あくまでただ見たままを言っているだけだと彼女は主張)、どうしたらいいかアドバイスを乞うこととなる。
  • 「悪いけど、オレは信じないから。」を選んだ場合、選択肢の通り断固とした拒絶の意志を示すが、「それなら、これ以上は何も言いません」と一度は引き下がってみせた彼女の、「ふぅ・・・」「・・・かわいそうに・・・」という呟きに不安を煽られ、一応話だけでも聞いておこうと方針を転換。どうしたらいいかアドバイスを乞うこととなる。

 いずれにしても続きの展開は変わらず、「トガリネズミ20匹分の生命力を封じた霊験あらたかなツボ」を買うよう薦められた主人公は、そもそもなんでそんなものを試合に持ち込んでいるのだと思わずツッコんでしまうのであった。

2回目

 校内で怪しいツボをモブ生徒に売りつけようとしている店主を見かけ、もし問題となれば部にも迷惑がかかるからやめて欲しいとたしなめる主人公。「私のツボは、いずれも霊力のこもった正真正銘、霊験あらたかなものなので問題が起こることはありません」と自信満々の彼女から、どうしても信用できないというのなら試しに自分で使ってみたら良いと「野球の能力がグングン上がるヤツ」を特別価格1000円で薦められ、効果が出たら払うと渋々引き取ることに。
 渡されたのは、「ムカデを始めとする百の虫の生命力を封じたツボ」。その中身を飲むことで効果が得られると言うので、もしや生命力を封じたというのはそういうことかと尋ねると、「はい。私が3日3晩、ナベで煮詰め・・・」と頷かれてしまい、「ぎゃーっ!?そんなのいらないよ!!」と絶叫する羽目となるのであった。

SRイベント『思い込みのパワー』

1回目

 校舎裏まで店主に呼び出され、日頃のお礼として何か贈りたいのだが今どんなものが欲しいかと尋ねられた主人公。「疲れがとれるもの」「野球の技術が上がるもの」「毎日が楽しくなるもの」いずれを選んでも懐から取り出した霊力が込められているというお守りを手渡され、「前もって用意していたの?」と驚きつつ受け取ることとなる。

 数日後、先日のお守りのおかげで調子が良くなったと彼女に伝えると、それはプラシーボ効果のおかげであって、霊力にそこまでの効用はないとアッサリ言い放たれてしまうことに。あの時デタラメを言っていたのかと責め立てる主人公であったが、思い込みの力は凄まじいので効果自体は十分享受できたはずだと笑顔で言いくるめられ、「怪しいもの屋」の意味するところを徐々に理解し始めるのであった。

それはなによりです。まあ、それはプラシーボ効果なのですけれどもね。
いわゆる、思い込みの力ですね。霊力を込めたのは本当ですが、霊力はそこまで便利なものではありません。

いいえ、効果は実際にあったはずです。思い込みの力は強力ですから。

2回目

 店主により、近々手術が控えているという車椅子の少年・タロウくんと引き合わさせられた主人公は、手術前日の試合でホームランを打つと約束させられることとなり……。
 なお、手術自体は命に関わるものではなく、運動が出来なくなるかもくらいのもの。タロウくんのノリも深刻とは程遠いものである。

そうです、安心して下さい。手術の前の日に、このお兄さんが試合でホームランを打ちますからね!
そうなれば、手術は成功したも同然。安心して受けられますよ!

  • 「いやちょっと待って!?」を選んだ場合、勝手に話を進めるなと割って入るも、「ホームラン、打てないの?」と問われ口籠もってしまい、「こんなことを言っていても彼は期待を裏切らない男なので当日はしっかりやってくれますよ」と店主にフォロー(兼ハードル上げ)してもらうこととなる。
  • 「よし、まかせろ!」を選んだ場合、実は自分もこんなシチュエーションに憧れていたのだと俄然乗り気な姿勢を見せることとなる。
  • 「ヒットならなんとか・・・」を選んだ場合、弱気な発言で不興を買うも、「こんなことを言っていても彼は期待を裏切らない男なので当日はしっかりやってくれますよ」と店主にフォロー(兼ハードル上げ)してもらうこととなる。
  • 「オレ、ピッチャーなんだけど」を選んだ場合(※投手育成時限定)、自分はピッチャーだからと逃げようとするが、4番でエースも少なくない高校野球では言い訳にならないと店主に指摘され観念。「こんなことを言っていても彼は期待を裏切らない男なので当日はしっかりやってくれますよ」とフォロー(兼ハードル上げ)してもらうこととなる。

 いずれにしても、その後店主と2人きりになってからの会話が挿入。もしホームランを打てなくて手術が失敗したら……と不安がる彼は、「プラシーボですよ、プラシーボ!思い込みの力を信じましょう」と店主に励まされるのであった。

3回目

 迎えた練習試合、タロウくんのためにもできる限り頑張ると誓うと、「・・・できるかぎりぃ?」「少年の命がかかってるわけですから死ぬ気でがんばってください!」と店主に叱られてしまった主人公。いつ交代させられてもおかしくない状況の中、早期決着を目論むも、ノーコン速球派の相手投手のせいで2打席連続死球(しかも2打席目は頭部に直撃)を浴びて"絶体絶命"の状況に追い込まれる。
 「これはムリかなー?」と店主も諦め始めたところで迎えた第3打席、交代した相手投手が投じたのはまたしてもストライクゾーンを大きく外れて向かってくるビーンボール。カットするしかないと意を決してバットを振り抜いた結果は……。

  • 成功パターンでは、まぐれ当たりがそのままホームランとなることに。祝福してきた店主からタロウくんの手術は先日既に成功しており、今回の一件は主人公にプラシーボ効果をもたらすためちょっとだけ芝居を打ってもらったとタネ明かしされ、「一度ホームランが打てれば、これからも打てる道理ですからね。ガンガン打ちまくって下さい」と発破をかけられるのであった。
  • 失敗パターンでは、カットに失敗してボテボテの内野ゴロを放ってしまうも、気合いで本塁まで生還。居合わせたモブから記録上はヒットとエラー間の進塁にしかならないと告げられ愕然とする彼を、「でも、先ほどのプレイの迫力はきっと、あの子にも伝わると思います。必ず手術は成功するでしょう」と励ましつつ、これではとっくに手術が成功のうちに終わっていることを言い出せないと嘆く店主なのであった。

パワプロ2024-2025

占い師の様な恰好をしている謎の人物。なにやら特別な力を持っているようだ。
(パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより)

その他

  • 歴代キャラ投票勝者に用意される実装時のコメントでは、これまでセリフがなかった分を取り返すかのように饒舌となっている。

ハッピーハロウィン♪
ようやく皆様にお会いできましたね。
私は『怪しいもの屋の店主』。お目にかかれて光栄です。
それにしても、ほとんど登場機会のない私に投票してくださるなんて、私の込めた霊力の利きが相当良かったようですね。正直私も驚きました。
・・・怪訝そうな顔ですね。
霊力を込めたのは本当ですが、たしかに霊力はそこまで便利なものではありません。
あなたは投票リストで私を見つけ、何者か知りたくなった。
その思いが投票に結びついたのでしょう。
フフフ、人は未知なものに興味を惹かれてしまうものです。
あ、この服ですか?
ハロウィンですが仮装ではありません。
これは私の正装、これが私のユニフォームです。
さあ、早く一緒に野球をしましょう。

  • 実装直後に開催された第8回パワプロ人気投票では、なんと8位にランクイン。台詞ゼロの脇役から思わぬ大躍進を遂げた。

皆様、投票ありがとうございます。
過去にはひと言の台詞すらなかった私ですが、皆様の応援のおかげで、もう「なんで私が?」とは言えませんよね

新規作成日: 2021/12/09 14:23
最終更新日: 2024/06/21 23:19
最終更新者: エチレン @etilen_pawa
戻る